

ドラッカーマネジメント勉強会(大阪)、「経営の真髄」 第4回目、8月6日(火)19:00より開催します
第4回目は、第4章知識がすべて、第5章人口構造が変わったの2つの章を課題範囲とします。 第4章のキーワードは「テクノロジスト」です。理論だけでなく、理論をもって実践して具体的な成果をあげられる専門家ということでしょうか。従来の徒弟制での人材教育ではなく、学校教育の必要性を説いていますが、現実的にどうなのか、どんな人材の育成がこれからの時代に必要なのかということを考えたいと思います。人の育成を考えるうえで、自分自身の成長、継続学習についても考えます。 一方で、競争が激しくスピードが速いいまの時代ではありますが、働き方改革で時短が叫ばれています。まさに「激しく働く」から「賢く働く」への転換が必要となっています。引き続き知識労働者の生産性の改善について議論を続けましょう。そしてもう一つ、競争ばかりではなく、非競争の分野にも取り組むことで、人としての安らぎも大切だということも忘れないように。 課題範囲(経営の真髄 上巻、第4章知識が全て P.58~80、第5章人口構造が変わった P.81 ~89)を読み込んでいただき、ご自身の課題を見つけて参加されると、