

ドラッカーマネジメント勉強会(ZOOM)「経営の真髄」第8章 事業の定義 9月26日(土)16:00より開催します
ざっと読み返してみて、キーワードと思われるものを幾つかピックアップしてみました。 今回のテーマ事業の定義では、冒頭に「問題は何をなすべきか」とあります。事業の定義というのは会社では当然のことですが、「何をなすべきか」という問いは個人に対しても当てはまります。事業の経営に携わっていなかったとしても、自分の人生の経営という視点で議論してもいいのではないでしょうか。私もサラリーマンを辞めて、フリーランスになってからは「何をなすべきか」自問自答する日々をおくっております。 「何をなすべきか」を考えるにあたってのキーワードは、「市場環境の前提」、「自らの価値観についての前提」、「自らの強みについての前提」の3つで、これらを相互に行ったり来たりしながら悩み続けるということになるのではないでしょうか。外部環境の変化は当たり前のことですが、自らの価値観や強みも日々色々な出来事を経験しながら変化するものだと思います。特に自らの「強み」についても、変化するというか認識はどんどん変わってゆくものではないかと最近感じています。 第8章のはじめは「強み」とありますが、途中