

ドラッカーマネジメント勉強会(ZOOM)「経営の真髄」第10章 未来を築く 11月28日(土)16:00より開催します
次回の対象範囲を読み直し、またいろいろ新たな気づきを得ることができました。 未来を築く方法として「すでに起こった未来」を知り、その影響を利用して新たな事業を起こす方法と、「すでに起こった未来」をもとに自らのビジョンを描き行動し自らで未来を生み出す方法があるということです。 「すでに起こった未来」を論じることは簡単ですが、いざ自分で行動を起こすとなると自信が持てなくて腰が引けてしまうことも多いです。 ドラッカーはそれでも、「適切なリスクを探し、時にはつくり出し、不確実性を利用する」としており、外部環境が大きく変化しているこのいま、何もしない方がリスクが高いということです。来年から心機一転、自分自身の「未来を築く」ために、新たな活動を起こさなければと考えています。 そのためにはやはりビジョンが大切ということを再認識しました。 5年前にサラリーマンを辞めた時に作ったビジョンをいま一度見直して、次の5年間のビジョン作りすることにしました。 今回のZOOM勉強会は、従来より開催しておりました「ドラッカー学会名古屋SG」のメンバーと大阪で毎月行っている読書会