ドラッカーマネジメント勉強会(大阪)、「経営の真髄」 第7回目、11月12日(火)19:00より開催します
前回は中身の濃かった第6章「企業モデルが多様化する」のようやく最後のほうまできました。次回は、第6章のP.107 「チェンジエージェントたれ」から始めます。そして第7章「マネジメントの常識が変わる」をいけるとこまで行こうと思います。従いまして、対象の箇所は、P.107~141といたします。
P.111の第6章のまとめの箇所に「人はあえてマネジメントする必要がないかもしれない」というくだりがあります。マネジメントしないで、「任せる」、「専門分野の判断を委ねる」。組織構造は中間管理職を排して、知識労働者の専門家をフラットに配する。そのフラットな組織の長はその専門家達の働きに責任を持つ。そのようなことが果たして可能なのか?
確かに格段にスピードとボリュームがアップしている現在の職場環境に加え、働き方改革による時短を実現するためには、人を生産性の高い仕事に張り付け、どんどん任せていかなければ仕事になりません。
これからの職場におけるボスの役割、人、仕事、業績のマネジメントについて、集中的に議論したいと思います。
課題範囲(経営の真髄 上巻、第6章企業モデルが多様化する(P. を読み込んでいただき、ご自身の課題を見つけて参加されると、より有意義な読書会になります。勉強会でご自身の経験や考えを議論しながら、気づきを得て、明日からの仕事に生かすことを目的にしております。一回ごと独立したテーマになっておりますので、途中回からの参加も大歓迎です。一人ではなかなかとっつき難いドラッカーのマネジメントを一緒に勉強しましょう。
参加費1,500円、ファシリテーター 中西 功
お申し込みは、
info@integrity-cafe.com