ドラッカーマネジメント勉強会、2018年度下期は 「非営利組織の経営」 を課題図書に、10月2日(火)19:00より開催します
2018年度下期の課題図書は、「非営利組織の経営」を取り上げます。ドラッカーは、非営利組織の経営にこそ、よりマネジメントが重要だと説いています。非営利組織は、営利組織と違って定量的な目標設定や評価が難しい。そのために、ミッションやビジョンというものがより大切になります。勉強...
ドラッカーマネジメント勉強会「明日を支配するもの」第6回目、8月7日(火)19:30より開催します
最終回の第六章のテーマは「自らをマネジメントする」ということで、第一章から我々を取り巻く環境や前提の変化を中心の考えてきましたが、いよいよその変化の下で自分としてどう行動するかということを考えます。 自らをマネジメントするとはどういうことか?...
ドラッカーマネジメント勉強会「明日を支配するもの」第5回目、7月10日(火)19:30より開催します
第5回目は、第五章の「知識労働者の生産性が社会を変える」を読みます。 いま国会で議論されている高プロというのは、ドラッカーが言うところの「テクノロジスト」ではないかと思います。テクノロジストとは、知識労働と肉体労働の両方を行い、これからの社会を豊かにしていく一番の担い手であ...
ドラッカーマネジメント勉強会「明日を支配するもの」第三回目、4月10日(火)19:30より開催します
第三回目は、第三章の「明日を変えるのは誰か」を読みます。明日を変える者、本書の題名にもなっている「明日を支配するもの」ということで、チェンジリーダーという言葉で表現されています。チェンジリーダーになるための条件として、「体系的廃棄」、「組織的改善」、「成功の追求」、「イノベ...
ドラッカーマネジメント勉強会「明日を支配するもの」第二回目、3月6日(火)19:30より開催します
第二回目は、第二章の「経営戦略の前提が変わる」を読みますが、今回も働き方が大きなテーマの一つとなります。少子化の社会で、豊かな社会を維持発展させるために、高齢者や外国人も含めて、柔軟で多様な働き方について考えます。ドラッカーの定義する知識労働者については、確かに柔軟で多様な...
12月16日(金) 100年時代の人生戦略年末勉強会(忘年会付き)を開催します *18:00~21:00
一年を締めくくり、新たな年の計画を立てるために、リンダ・グラットン/アンドリュー・スコットの「ライフシフト」を参考にして、長い人生の戦略について考えませんか? ドラッカーも、自著の「明日を支配するもの」の中で、勤務先の組織の寿命より働く人の寿命(特に労働寿命)の方が長くなる...
10月25日(水)都会のマンションライフを楽しむための整理収納セミナーを開催しました
大阪市内のマンションでお暮しの方にご参加いただき、快適なマンションライフのポイントについて考えました。 適切な量を知り、適切な量に減らし、日常生活の導線に沿った場所に、定位置を作って収納する。これを実践してみましょう。
9月27日(水)・10月25日(水)都会のマンションライフを楽しむための整理収納セミナーを開催します
衣替え、家電の入れ替え・・・ 季節の変わり目は、普段にまして忙しくイライラしがち・・・ なんてことはありませんか。 住まいをスマートに整え、もっと快適に! 日々の暮らしを楽しみましょう。 忙しい現代人に必要な片付けの知識・ワザとは?...
6月25日(日)・27日(火)都会のマンションライフを楽しむための整理収納セミナーを開催します
新緑がまぶしいこの頃、いかがお過ごしですか。 これから暑くなる季節を前に、お家の夏支度はお済みですか? コタツやストーブが出しっぱなし、クリーニングしていない服が溜まったお部屋… これではお部屋で過ごす楽しい時間がマイナスになってしまいます。...
5月2日(火)ドラッカー読書会 第二回目を開催します
第一回目は、第一章「企業の成果」で、企業で成果をあげるためのマネジメントの使命について考えました。第二回目は、第二章「公的機関の成果」と、第三章の「仕事と人間」を読みます。 公的機関といっても、役所や学校だけではありません。広く考えれば企業の総務や人事といった間接部門、スタ...